研究主題
自ら学びを進める児童生徒の育成
~小・中併設校のよさを生かした思考力・判断力・表現力を高める授業を通して~
研究主題設定の理由
本校では「いわての授業づくり3つの視点」「ユニバーサルデザインの視点」「ICT活用の視点」を校内研究に位置づけ、9年間を見通した思考力・判断力・表現力の育成に取り組んできた。しかし、「未知の状況にも対応できる」ことにおいて、指導が不足していると考え自ら学びを進める児童生徒の育成が必要と考えた。
〒020-0685
岩手県滝沢市鵜飼安達117-19
019-680-2401
自ら学びを進める児童生徒の育成
~小・中併設校のよさを生かした思考力・判断力・表現力を高める授業を通して~
本校では「いわての授業づくり3つの視点」「ユニバーサルデザインの視点」「ICT活用の視点」を校内研究に位置づけ、9年間を見通した思考力・判断力・表現力の育成に取り組んできた。しかし、「未知の状況にも対応できる」ことにおいて、指導が不足していると考え自ら学びを進める児童生徒の育成が必要と考えた。
<小低学年>
課題に対し、自分の考えをはっきりもち、伝えたい事柄を表現できる児童
<小中学年>
課題に対し、根拠のある予想や仮説から、必要な事柄を選んで表現できる児童
<小高学年>
課題に対し、集めた材料を分類したり関係づけたりし、より妥当な考えを表現できる児童
<中学1年>
課題に対し、集めた材料の共通点や相違点などを整理し、見通しをもって表現できる生徒
<中学2年>
課題に対し、自分の立場や考えが明確になるように集めた材料を整理し、工夫して表現できる生徒
<中学3年>
課題に対し、自分の立場や考えを明確にし、多様な考えを想定しながら材料を整理し、分かりやすく
表現できる生徒